サステナビリティ
エクセディグループの
サステナビリティ活動を
ご紹介いたします。
健康活動
基本的な考え方
エクセディグループでは、従業員一人ひとりの健康は会社の重要な財産であるという認識に立ち、健康に関する方針を安全衛生活動方針に明文化し定めています。
安全衛生活動方針
- 健康で快適な職場づくりを通じて、コミュニケーションを良くし、業務に起因する疾病を予防し、心身の健康を維持・増進します。
エクセディグループの長期ビジョンでは優先取組課題(マテリアリティ)の一つとして健康/労働安全衛生を取り上げています。健康に関する様々な取組みを通じ、長期ビジョンの実現を目指します。
| 優先取組課題 | 長期ビジョン/ | 長期ビジョンの実現に向けた取組みと期待効果 | ||
|---|---|---|---|---|
| 指標(&目標) | 期待効果 | |||
| 健康/ | 多様な従業員が | 疾病の早期発見・ | 精密検査受診率 | 従業員一人ひとり 労働生産性の向上 | 
| 健康診断 有所見率 | ||||
| 傷病(メンタル以外)に | ||||
| メンタルヘルス | ストレスチェック | |||
| メンタル疾病に起因する | ||||
※具体的な取組み内容は下項の「取組み」をご参照ください
推進体制
全社統括安全衛生管理者(経営戦略推進本部長)を責任者とし、健康管理部門、産業医、保健スタッフ、健康保険組合、エクセディワーカーズコミュニティ(EWC・労働組合)など、関係部署が連携して、健康増進の活動を進めています。また、健康保険組合と、各事業所・関係会社、EWCで構成されるエクセディコラボヘルスミーティングでは、年2回、保険者と事業所とが健康課題について協議を行い、連携しながら健康増進への取り組みを進めています。

健康関連指標
健康診断
対象:エクセディ単体
| 年 度 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 
|---|---|---|---|---|
| 定期健康診断 受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 
| 有所見率 | 78.4% | 78.0% | 79.9% | 82.2% | 
| 精密検査受診率 | 80.4% | 70.3% | 67.0% | 68.8% | 
| 保健指導実施率 | 72.2% | 72.3% | 77.4% | 78.7% | 
ストレスチェック・休/復職者
対象:エクセディ単体
| 年 度 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ストレスチェック | 回答率 | 90.8% | 86.6% | 87.9% | 87.2% | 
| 高ストレス率 | 22.0% | 16.6% | 16.2% | 15.7% | |
| 面談人数 | 3名 | 7名 | 5名 | 3名 | |
| 休職者 | メンタル | 21名 | 15名 | 33名 | 32名 | 
| 他傷病 | 52名 | 36名 | 30名 | 46名 | |
| 復職者 | メンタル | 16名 | 13名 | 16名 | 16名 | 
| 他傷病 | 50名 | 35名 | 26名 | 44名 | |
取組み
従業員一人ひとりの心身の健康維持・増進のために、各社の健康管理部門、産業医、保健スタッフ、健康保険組合が連携し、様々な取り組みを行っています。
目的:疾病の早期発見と重症化予防
対象:エクセディ単体
| 分野 | 取組み | 対象者 | 実施内容 | 実施主体 | 参加率 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 生活習慣病 | 健康診断と | 全従業員 ※健保事業は | 法定項目+生活習慣病項目の 生活習慣病ハイリスク者への | 会社 | 100% | 
| 歯科 | 歯科健診 | 全従業員 ※健保事業は | 歯科健診 | 会社 | 70.2% | 
| がん | がん検診 | 健保加入者 | 胃がん検診(胃X線・ABC検査) 大腸がん検診(便潜血) 前立腺がん検診(PSA検査) | 健保 | 51.7%(胃) | 
| 女性特有の | 婦人科健診 | 健保加入者 | 乳がん・子宮頸がん検診(年1回) | 健保 | 54.6%(乳) | 
目的:メンタルヘルス不調予防
対象:エクセディ単体
| 分野 | 取組み | 対象者 | 実施内容 | 実施主体 | 参加人数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ストレスチェック | 全従業員 | ストレスチェックの実施と 集団分析の実施と、結果に基づく | 会社 | 受検率:87.2% | |
| 復職支援 | 全従業員 | 休職中の定期的なフォロー 復職時の4者面談 復職後の定期フォロー | 会社 | フォロー実施率 | |
| メンタルヘルス教育 | 管理監督者 | セルフケア教育 ラインケア教育 | 会社 | 55名 | |
目的:感染症予防
対象:エクセディ単体
| 分野 | 取組み | 対象者 | 実施内容 | 実施主体 | 参加人数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 職域接種 | 全従業員 | インフルエンザ予防接種(費用補助あり) | 会社 | 1,545名 | |
目的:健康で働きやすい環境支援
対象:原則エクセディ単体、※はエクセディ健保加入者全体
| 分野 | 取組み | 対象者 | 実施内容 | 実施主体 | 参加人数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 両立支援 | 不妊治療との両立 | 全従業員 | 不妊治療休暇制度(年5日まで) | 会社 | 該当者なし | 
| 禁煙 | 禁煙治療支援 | 全従業員 ※健保事業は | 禁煙プログラムの受講 事業所クリニックでの禁煙治療 | 会社 | 禁煙プログラム | 
目的:運動推奨
対象:エクセディ健保加入者全体
| 分野 | 取組み | 対象者 | 実施内容 | 実施主体 | 参加人数 | 
|---|---|---|---|---|---|
| ウォーキングイベント | 健保加入者 | ICTを活用した | 健保 | 625名 | |
エクセディクリニック(診療所)では、産業医、保健師、看護師による、従業員の健康診断後のフォローを実施し、重症化予防の取り組みを行っています。内科医による診療、保健師、心療内科医による面接指導・健康相談も行っており、従業員が心身ともに健康を維持できるよう取り組んでいます。
また本社・上野事業所の歯科クリニックには歯科衛生士が常駐し、歯科医師による治療を受けられます。全工場で定期健診に合わせて歯科健診を実施し、早期発見・早期治療につなげる活動を行っております。

健康経営優良法人2025(大規模法人部門)
 当社は、2025年3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
当社は、2025年3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
「健康経営優良法人」は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みを基に、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰するものです。
当社は今後も「安全なくして企業の存続なし」の方針に基づき、「ゼロ疾病」の達成に向けて、従業員の健康維持・増進のための活動を推進してまいります。

















